お知らせ
2024年03月06日

【防水工事】ウレタン防水とは何?どのような場所におすすめ?

大阪府茨木市を拠点に、各種塗装工事を承っております、「芝工業」です。

防水工事は、ベランダ・バルコニー・屋上など、雨にさらされる場所に水がしみ込まないよう施す工事です。
新築時にしておしまい、というわけではなく、表面が紫外線などで劣化してしまうため、定期的なメンテナンスが欠かせません。
この防水工事のなかでもメジャーなのが、ウレタン防水。
高い防水性に加えて、材料費が安価なのが美点です。

今回は、これから防水工事を計画している方に向けてウレタン防水とは何か、どのような場所におすすめなのかについて、ご紹介したいと思います。
ぜひ参考にしてみてください。

ウレタン防水とは

ウレタン防水とは

ウレタンは、食器用スポンジなどにも使用されている、樹脂の一つです。
ウレタン防水は液状のウレタンを下地に塗るもので、固まると弾力のある仕上がりになります。
ほかの防水工事と比べると、費用が安く済み、施工範囲の少ない一般住宅などで多く取り入れられています。
今後、施工単価は上がっていく可能性が高いですが、約3,000~7,500円/m²ほどが相場です。
下地に大きなダメージがなければ、重ね塗りもできるほか、元がFRP防水(ガラス繊維を使用した防水層)でも上からウレタン防水を施すことが可能です。

どのタイミングで防水工事は必要?

どのタイミングで防水工事は必要?

ウレタン防水は時間がたつと紫外線や雨によってダメージを負うため、築10年ほどが経過しているなら防水工事が必要です。
ウレタン防水が劣化すると、ひび割れなどが生じて雨水が浸入しやすくなります。最悪の場合は雨漏りに発展するため、定期的な防水工事が欠かせません。

10年という目安はありますが、ベランダ・バルコニー・屋上の床に、ひび割れや雑草、水溜まりなどを発見したらこちらも防水工事の必要なタイミングです。

下地によっては施工方法が変わる

ウレタン防水は、下地のコンディションなどによって、施工方法が異なります。

密着工法

下地にそのまま下地材を塗り、必要であればメッシュの補強布を敷いてさらにウレタンを塗る方法です。
とくに下地にひび割れ・膨れなどがない場合に施されます。
工事期間が短く済みますが、下地の影響を受けやすいため、地震などの振動でひび割れが生じる懸念があります。

通気緩衝工法

通気緩衝シートを敷いて、その上からウレタンを塗るものです。
下地がダメージを受けて、雨漏りになりそうな場合に施されます。
シートと下地の間に隙間をつくり、脱気筒を取付けるため、シート下の水分・空気が排出される構造になります。

ウレタン防水が向いている場所

ウレタン防水が向いている場所

ウレタン防水は、以下のような場所におすすめです。

形状が複雑な場所

ウレタン防水は液体のため、複雑な形状の床などにも対応できます。
たとえば、上から見て長方形ではないベランダや、立ち上がりの多い屋上などにおすすめでしょう。
継ぎ目のない仕上がりになるため、塩ビシートを上に貼るシート防水が難しい場所も、ウレタン防水なら可能です。

施工範囲が狭い

ウレタン防水はどうしても手作業になるため、施工範囲の狭い場所のほうが、早く仕上がります。
100m²までの広さなら、ウレタン防水を選んだほうがメリットが大きいでしょう。
住宅のベランダ・バルコニーであれば、ウレタン防水で十分といえます。

屋上

広さにもよりますが、屋上の施工もウレタン防水が向いています。
ウレタンそのものが軽量なので、建物に負担をかけず、地震に強いためです。

大阪府での防水工事は「芝工業」にお任せ!

【Before】

【After】

芝工業では、大阪府にて防水工事をはじめとした各種塗装工事を承っております。

築10年ほどが経過しておりましたら、ベランダ・バルコニー・屋上に防水工事が必要になります。
このタイミングは外壁塗装・屋根塗装も必要な段階に来ていることがほとんどなので、ぜひ合わせての工事もご検討くださいませ。
同時に施工すると、足場の仮設が一度で済むため費用を抑えられるほか、室内を施工業者が行き来しないで済むメリットがあります。

以下よりお見積り・ご相談を受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。

お見積り・ご相談はこちら>>

まとめ

ウレタン防水は、主に100m²ほどの広さで施工する場合に有効な防水工事です。
劣化状態にあわせて施工方法を変えることができ、雨漏りの恐れがあってもしっかり雨水を遮断できる強みがあります。